インド 出張を終えて──BKCで感じた金融都市ムンバイの熱気と、日本企業の課題

BKC, Mumbai, India

インド 出張後の雑感。

現地のバンカーは羽振りが良い。投資銀行部門の管理職の報酬水準は今や香港やシンガポールを上回るとBloombergが報じていた。マーケットは上昇軌道にあり、大型案件が続いている。数字の裏にある熱気を、街の空気が物語っていた。

一方で、日本企業の影は薄く、東南アジアと比べて相対的なプレゼンスの低さは否めない。現地で何度も耳にした言葉は「日本企業は決断が遅い」。巨大な国内市場、欧米、中東にも近く潤沢なマネーを引き寄せる国内証券市場。英語という武器を持つ国。待っていても、よいディールは回ってこないのは明白だ。

世界三大商人と呼ばれる国の人々を前に、日本的な奥ゆかしさや慎重は決して美徳ではない。少なくともこの国に挑戦するのであれば、その殻を破り、主体的に仕掛ける覚悟が問われているのだろう。

インド定番のチャイを片手に街を眺めながらそんなことを考えた。